スキップしてメイン コンテンツに移動

[お知らせ]21/11/5 3Q21全社横断改編実施します

ConoHaのVPSでMastodonインスタンスを作る


久しぶりに書く気になったので。今流行のMastodonの作り方です。

こんな人向けを想定してます
��Debian/Ubuntuでサーバー建ててる
��VPSやドメインを持ってる
��Apache使いである(Nginx分からないのです)

環境はこんな感じで
��VPSはConoHa
��Ubuntu 16.04 LTSをインストール
��メールサーバーがConoHaのアプリケーションサーバー

では手順の方を

Certbot、Apache、Gitが入っていない人は入れておいてください
Certbotはletsencryptパッケージで入ります

  • Docker-EngineとDocker-Composeをインストール
    aptでインストールするとバージョン古いので、build通りません。公式レポジトリから新しいのを入れます。

$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add -

鍵を追加したらレポジトリを追加
$ sudo add-apt-repository "deb https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable"

そしたらdocker-ceパッケージを入れておきます
$ sudo apt update ;sudo apt install docker-ce

次はdocker-composeをインストール

https://github.com/docker/compose/releases/
で最新リリースをチェックしておきます。(2017/05/05では1.13.0)
# curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/VERSION/docker-compose-`uname -s` `-uname -m` > /usr/local/bin/docker-compose" $ sudo chmod +x /usr/local/bin/docker-compose

VERSIONは最新リリースのバージョンに書き換えてください。

  • Mastodonをクローンする
    /var/www/mastodonに置くこととしてますが適宜変えてください。
    あと、最新のコミットにすると色々面倒になるかも思います。

$ sudo git clone https://github.com/tootsuite/mastodon.git mastodon

cloneが終わったら設定ファイルを作ります
$ sudo cp .env.production.sample .env.production

テンプレをコピーしたら適当なエディタで開きます

L12
LOCAL_DOMAIN="動かすドメイン名"

L40~
SMTP_SERVER="コンパネで見られるsmtpサーバー"
SMTP_PORT=587SMTP_LOGIN="作ったアドレス"
SMTP_PASSWORD="設定したパス"
SMTP_FROM_ADDRESS="作ったアドレス"
L49コメントインして
SMTP_OPENSSL_VERIFY_MODE=none

ここで一旦保存して、docker-compose.ymlを編集。
L8,9,15,16をコメントインします。

ここまで来たらイメージを作ります
$ sudo docker-compose build

終わったら、.env.productionのL21-23に使うシークレットを生成します
$ sudo docker-compose run --rm web rake secret

を3回実行して貼り付けます。

終わったらDBの生成とアセットのプリコンパイルをします
$ sudo docker-compose run --rm web rails db:migrate
$ sudo docker-compose run --rm web rails assets:precompile

では起動しましょう
$ sudo docker-compose up -d

とりあえずの動作チェック
$ curl -o /dev/null -S http://localhost:3000/

異常がなければ一瞬で終わるはずです

設定ファイルのサンプルがあるのでこれを参考にDocumentRootやらを書き換えます。
あと、proxy_wstunnelのModを有効にしろとあるのでa2enmodで有効にします。
SSLの証明書はcertbotで取ります。
$ sudo letencrypt certbot --standalone -d "domain"

次にアカウントを登録してメール認証を通します。管理者になるには
$ sudo docker-compose run --rm web rails mastodon:make_admin USERNAME="ユーザー名。メールアドレスではない"

cronも設定します。設定しとかないとインスタンス間の接続が切れたり、マッハでディスクフルになったりとろくなことがないです。

24 25 4,17 * * * /bin/bash -l -c 'cd /var/www/mastodon && docker-compose run --rm web rake mastodon:daily'
25 45 4,17 * * * /bin/bash -l -c 'cd /var/www/mastodon && docker-compose run --rm web rake mastodon:media:remove_remote'

  • アップデート
    アップデートしたい時は

$ sudo git pull
$ sudo docker-compose build
$ sudo docker-compose up -d

とりあえずこんな感じで。あと、これ書いている間にアップデートかけたら手順を間違えてDB飛びました。下手な運用すると大惨事です。気をつけましょう。(あと間違えてDockerでDownしたりとかもしないように)

コメント

このブログの人気の投稿

V-Carnivalライブレポート 〜Virtualの5年とこれから〜 #02 Day2

前回に引き続き、V-Carnivalライブレポートです  (※使用しているスクリーンショットの著作権はV-Carnival 実行委員会に帰属します。) #01 Day1 #02 Day2←今ここ #03 Virtualの今までの5年を振り返り、これからの5年を考える (一部ツイキャス配信の再録を含みます) #1 創聖のアクエリオン/ ときのそら x 富士葵 Day2も一発目からアゲて行くスタイル。久々のそらあおコンビで創聖のアクエリオンをしっとりと歌い上げた。やっぱり二人の声の相性は良い…… #MC1 白上フブキ x 一翔剣 x 叶姉妹 意外となかったこのMCペアの2人であるが、オタクコンビでかなり相性良さそう。 途中からは今日のSPゲスト、叶姉妹が登場。この日のお台場は荒天でなかなか辛そうな天候であったが、それを全く感じさせないファビュラスな雰囲気。フブキングとはひとしきりジョジョの話題で盛り上がった一幕も。 #2 鳥の詩/富士葵 MC1からのフリでそらあおコンビの全く打ち合わせ無しのトークが繰り広げられたが (ポンコツかわいい) 、それに続いてソロで王道のこの曲を歌い上げた。やっぱロングトーン最高なんだよなぁ…… #3 ピースサイン/ 獅子神レオナ #4 紅蓮華/獅子神レオナ 歌メインではあるが、ゲームなども得意とするRe:AcT所属メンバー。可愛い格好してかっこよく歌ってくれるし、もっと登録者数伸びてほしいと密かに思ってたりする。2曲目の紅蓮華では客席が燃え上がるエフェクトがかかり、フロアが熱くなった(物理)。ARエフェクトと相まってまたしてもアガる……! #MC2 獅子神レオナ x 白上フブキ APEX大会でガスおじとミラおじの戦場でやりあったが、ゆっくり話すのは初対面の2人。お互い廃課金勢で「とりあえず天井」「引けば無料」「課金は食事と同じ」などのパワーワードが連発した。闇のガチャコラボして欲しい(?)。 #5 -ERROR/ 常闇トワ #6 Palette/常闇トワ 十八番を引っさげてやってきたトワ様。-ERRORのソースコードが流れるエフェクトはMVのように曲とマッチしていた。 (多分Java) 2曲目のオリジナル曲(歌詞書いたのがご本人なのは意外な才能)Paletteも力強く歌い上げた。 #7 シャルル/ YuNi #8 透明声彩/YuNi (自

[お知らせ]21/11/5 3Q21全社横断改編実施します

来月11/5に青りんご系列全社横断改編を実施します。 まずはスライド用意してますのでそちらをご覧ください。 ツカラジッ!が滝沢から移転して私と一緒に運営を初めて早4年、青りんご広報室が始まってから早5年……こんなに大きな動きを全体でするのは初めてです。 色々と不安点はあります。毎週ちゃんとネタ用意できるかとか(頑張ります)……とはいえまずは進むしかないと背水の陣を敷いて望むつもりです。 のらりくらりと進んできてなんだかんだここまで来たわけですし、せっかくなら10年という大きな節目ぐらい見てみたいよねというつもり(できるかな?)で少しずつ、少しずつ変えていきます。 そのために色々とUpdateをしたものもあります。6年にも渡って続いてきたツカラジッ!金曜鉄道枠とか。もうそんな長いことやってたんだなと思うし、私がここにいるきっかけにもつながるコンテンツだったりした鉄道ですが、一旦ここで店じまいをします。 とはいえ、"Scrap&Build"という言葉もあるように、いつまでも変わらないものを維持するためにはある程度リセットしてもう一度やり直すということも必要だし、もしかしたらこれからもっとより良いコンテンツへ生まれ変わる布石ともなるかもしれない。そんな「前向きなお別れ」です。 そうしてできたのが、上のタイムテーブルになります。まあなんとなく気づいているとは思いますが、「エンタメ」に振った編成にしています。実は私がいいよと言ってここまで大きくエンタメに振った内容にしました。 というものの、土曜日にやっている坂道アイドルがすごい好調なんですよね(全曜日トップです)。これを本格的に始めてからツカラジッ!では新規のリスナー獲得につながっているしで良い風が吹いています。 今まで金曜にやってたバーチャル・シンガーや、私が主導してるVTuber関連コンテンツも「次元を超えたエンタメコンテンツ」として軌道に乗せてこられているしじゃあ……というのもあって。 とはいえ現状レッドオーシャンなところがある分野に踏み込むわけですが、公式供給にはない「ファン目線での考察」と「ヨコ方向の連動」、「幅の広さや内容の深さ」で今までと違った視点を打ち出して行きたいつもりです。 そして今回の編成のもう一つの柱はンバーを引っ張り出して編成する「分散型運営」があります。 今までほぼほぼ

V-Carnivalライブレポート 〜Virtualの5年とこれから〜 #01 Day1

久々すぎてブログの書き方を忘れた青りんごです。1年以上ぶりかな。 ここのブログタイトルの通りいろいろな実験場として、いろいろなものを書き溜めて( そしてだいたい長続きしない )いるわけですが、久々に新しいものとしていわゆるV-(Tuber|Singer|Artist)関連の記事を書いて行こうと思う。 今回1発目の記事は、先日開催されたV-Carnivalのレポートを中心に、Virtual界隈のこれまでとこれからを振り返っていく。 (※使用しているスクリーンショットの著作権はV-Carnival 実行委員会に帰属します。) #01 Day1←今ここ #02 Day2 #03 Virtualの今までの5年を振り返り、これからの5年を考える (一部ツイキャス配信の再録を含みます) TV局バックエンドだからこそのAR演出 ✨明日!開催!✨ #Vカニ LIVEの推しポイント ▶️大迫力の歌番組ステージ ▶️某有名アニソンフェスステージPが カット割を演出 ▶️照明、CG、ARが絶妙に融合 #Vカニ にしかできない圧倒的なクオリティのLIVEをお約束します!! 🔽チケットはこちら https://t.co/xr29e8OMcc pic.twitter.com/ysmOk90Ko9 — 【公式】V-carnival #Vカニ (@vcarnival_staff) April 2, 2021 まず今回のライブで特筆すべきところは、やはり圧倒的なクオリティのAR演出である。一般的なVirtualライブでは、 スクリーンや透明なボードにキャラクターを投影する 完全にVRなステージで行う な2パターンが多く、どうしてもスクリーンから感じられるギャジー名感じであるとか、全てCGで構成されたステージなど「映像である」というのはどうしても感じる点はあった。 しかし、今回は実際に組まれたステージにノンマーカーで合成されたCGが乗り、実際の光源やレーザーとCG上での演出が非常に調和が取れていた。これには、リアルでの演出の長けたフジテレビFNS歌謡祭スタッフと、CGでの演出の長けた LATEGRA や LOGIC&MAGIC のタッグが取れた結果である。 なおかつ、今回は完全無観客であるという前提で設計された(であろう)ことからAR演出を全面的に押し出した演出が出来ることでこの